1
昨日,私は広島県トレーナー協会のワークショップを務めさせて頂きました。私自身が今2名のアスレチックトレーナーの卵を預かっています。まだ若く,知識も経験も十分ではなく,そして認定もまだ受けていません。若い二人を預かることで,私も学ばせて頂いています。そして今回のワークショップで多くの若い人達と出会いました。理学療法士もいらっしゃいますし,柔道整復師,鍼灸師もいらっしゃいました。資格はどうあれ,スポーツに関わりたい,もっと選手の役に立ちたい,そう思っている方は多いでしょう。こういう方々が安心して,安定して現場で働ける,そんな場を作りたい,と考えています。現在は厳しいのは承知の上です。でも誰かが挑戦しなかれば変わらない,そう思っています。
そしてATHERはアスレチックトレーナーだけでなく,もちろんストレングスコーチも働ける場として,自分達が精一杯のことが出来るようにという思いで作りました。ですから型にはまっているところではありません。しかし逆に若いが故に失敗もあります。 怒られ励まされ,毎日が緊張の連続であり,苦しいことばかりのような気もします。 でも私はこの仕事が好きです。どんどん若い人達が出てきてくれればと思います。 そのためには皆さんの協力なしでは出来ないところです。 どうかもし皆さんのチームでトレーナーを必要としているようでしたら,お声掛け下さい。そして多くのトレーナーを救って,育てていこうではないですか。皆さんからの連絡を待っています。 ▲
by kaz_ather
| 2008-09-29 00:03
| kaz_ather
1 |
カテゴリ
以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 ライフログ
検索
タグ
バドミントン(25)
卓球(17) ゴルフ(9) 世界卓球(9) 広島ガス(8) アスレチックトレーナー(7) サッカー(7) トレーニング(7) サンガリア(6) 感謝(6) 忘年会(6) ザグレブ(5) スポーツ心理(5) テニス(5) 五輪(5) 広島大学(5) 体力測定(5) 北京五輪(5) ウォーキング(4) サンフレッチェ(4) その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||